2000-01-01から1年間の記事一覧

芸術観

芸術ってなんなのか? 今日そのことについて考えてみた。 たぶんそれは、言葉では表せないことを、相手に伝えようとした行為が、そうなったのだろうと思った。 実際、頭で考えたイメージとかニュアンスというものは、とても言葉では、表現しにくい。 もし、…

かっこいい男の条件

良い男、かっこいい男、男が惚れる男の、条件ってなんだろう? 顔が良い?スタイルが良い?お金持ち?頭が良い?運動神経が良い?優しい?力強い?そんなものじゃないと思う。 それは、女が決める打算的なかっこいい男のことだ。 そんなものは、本当のかっこ…

感情について

感動ってなんだろう?って、思って考えてみた。 オリンピックを見て感動した、とか映画を見て感動したと、よく言われるが実際問題どういうことを感動というのかが、いまいち分らなかった。 簡単なようで、実はその中身を誰もおしえてはくれなかった。こうい…

日本人の学力低下

12月6日付けの読売新聞に、第3回国際数学・理科教育調査の、調査発表結果が載っていた。 それによると、日本の順位は前回の、95年に比べると著しく順位を落としていた。 それに加え、シンガポール、韓国、台湾が順位を伸ばしていた。95年の結果では、数学…

空間的認知能力

空間知覚能力というものが存在するらしい。 絶対音感に似たようなものだ。 平面の物(例えば、設計図など)を、頭の中で立体にしてしまうという能力だ。 以外にオブジェクトを扱う仕事には必要な能力かもしれない。 それは、絶対音感にもいえることだが・・…

プライベート・ライアンの感想

随分、ご無沙汰だったようで、大変申し訳ないです。 といっても、ちゃんとみてくれている人は、いないのだろうけど・・・。 先日、プライベート・ライアンの、DVDを購入しました。 2000年11月27日(月) 随分、ご無沙汰だったようで、大変申し訳ないです。 と…

マニア論

「極楽へ行かせてあげる。」でおなじみのゴーストスイーパー・美神。 あれって、バブル絶頂期の漫画だった。 ワンレンボディコン(←死語)に、身を包みバブリーな発想で物語が形作られていく。しかも、高額な依頼料。 だが、バブルが終焉した、今はもう忘れ…

人を納得させる方法

今日は、為になるお話。(じゃ、いつもは為になんなのか?) 人を説得させるには、皆さんはどんな方法を取っているだろうか? 人によって方法が違うかもしれないが、これだけ覚えていれば、頑固者のオヤジだって説得できる。 この方法は、長年うちの頑固オヤ…

人生劇場

人はみな人生という舞台で自分という役者を演じている。 このことは、昔から言われてきた。かのシェークスピアも言っていた。 しかし、これは西欧社会でのみ言われてきたことであり、日本ではあまり馴染みがない。 個性という言葉の由来に関係がある。 Perso…

ミドリ

「行く川も絶えずして、しかも、もとの水に在らず。」 人の出会いは、この一言に集約されているかのようだ。 人は絶えずして、人と出会い、関係をきづくだろう。しかし、出会いは別れの始まりであり、出会ってしまったからには、別れも必然的にやってくる。…

虚言論

人は必ず嘘をつく。生まれてこの方嘘をつかなかったという人はいないだろう! ではなぜ人は嘘をつくのだろうか? 嘘は、肯定的嘘と否定的嘘がある。正直が正義で、嘘が悪というのは必ずしも当てはまらない。嘘をつく局面さえ間違わなければ、必ずしも否定的に…

言語論入門

新聞やマスコミで今話題なのが、日本考古学会のことだ。 副理事長ともあろうものが、自分の私利私欲のために捏造を繰り返していたのだ。史学科の友人が嘆いていた。今彼は、ゼミで埴輪の研究をやっているそうだ。 今回のことは、このこととは直接関係ないこ…

赤井電機の倒産

本日、赤井電機(AKAI)が倒産しました。 この会社は、皆さんもご存知だろうと思いますが、日本のみならず、世界にも通用する音響機器メーカーです。 MPCシリーズなどは、多くのアーティストが現在でも多数使用しているし、秀逸のサンプラーを数多く世に送り…

優しさと甘さについて

優しいと甘いというのは根本的に違う。 そんなことは、言わなくてもわかっているだろう。 しかし、わかっていない人がいるのだ。 例えばこんな人はどうだろう? 子供を叱るのはかわいいそうだから叱らない親とか、彼のどんなとこが好きと聞かれて、優しいとこ…

正確という激しい病

何のことだろう? これは、なまじ知識が豊富だと陥り安い病である。 例えば、東大に入学して、自分頭がいいと思っている人は、すぐにでも落ちいってしまう。 知識が豊富であるが故に、不確かなことを言ったりする人をばかにしてしまうのである。 この人の口癖…

合理的人間による選択

Reward- (cost+opportunity cost)=profit これは、合理的な人間が行う行為を、数式で表したものである。 合理的人間がとる合理的行動の数式とでもいうのでしょうか。 これは、個人的な見解であり、一般化はまだされていません。 社会学的理論的には、認められ…

節制

こんな言葉がある。 「衣食足りて、節制を知る。」 果たして、この言葉は本当なのだろうか? 昔の人は、確かにそうだったのかもしれない。 しかし現代には必ずしも当てはまらないのではないだろうか? 第二次世界大戦後、日本は食べ物もきる物もたりないじょ…

クラシックの名曲

そういえば、結構前に予告しっぱなしの 物があったので、今日は ずっと延期になっていた T.E.が独断と偏見で選ぶ<クラシックの名曲> についてやりたいと思います。 たぶん、このページを見ている人は、あんまり 聞かないと思うけど、聞いてみるとすごく良かっ…

リミックスの変遷#3

<リミックスの変遷 第三回> あ〜、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 最近寒いですね。 なんて、世話話はこれぐらいにして 早速本題に入りましょうか? 今日は、昨日の続きですね。 昨日は、今の形になるまでをお話しました。 では、現在の技術でリミックスす…

リミックスの変遷#2

昨日から、引き続いてのお話なのですが、 リミックスが今の形になったのはいつ頃なのだろう? というお話を今日はします。 これについては、正確には"?"という見解が、正しいんだろうと思いますが、時代的には1980年代ではないかといわれています。一説には、…

日本型経営システムの現状と将来

1. 始めに このレポートは、日本型経営システムの現状と将来について論ずるものとする。 2.日本型経営システムの現状 現代の日本企業は、長期的不況の影響で、それまでとっていた日本型経営システムを、見直さなくてはならなくなった。それまでとっていた…

リミックスの変遷#1

そもそもリミックスとはなんなのか、 聞いたことはあるけど、実際説明しろと言われて、 納得のいく説明が出来る人は、何人いるでしょうか? そこで今日は、そんな知られているけど、 ホントは知らないリミックスについての第一回です。 初めにRemixの本来の意…

IT革命による経済と音楽に関する影響

最近サボリ癖が、ついてしまってしまった、 マニアックな話題。 今日から、また話し始めたいと思います。 (自分勝手) <IT革命による、経済と音楽に関する影響> IT革命が起きたと言われるが、 それは、何も経済にだけ影響があるわけでは決してない。 情報がこ…

ホームスタジオについて

<ホームスタジオが欲しい今日この頃> という、題ではじまった今日の企画。 はっきり言って、どうしようもない感じなのですが、 それでも話を続けていきたい。 最近は、有名なアーティストも、自宅で録音している時代である. 有名どころで言うと、ドラ〇ン・ア…

移り行く電子音楽機材の行方#2

今日こそは、<移り行く電気音楽機器の行方 第二回>を、 御贈りしたいと思います。 この前話していたのは、Electrive EA−1についてだったと思います。 別に、どちらでもこの場合いいのですけど・・・(ER-1とEA-1の違いは、リズムラインを作るかメロディーライン…

ミキサーについて

今日は、<移り行く電子音楽の行方 第二回>をお送りする予定でしたが、 編集上の都合により、次回に持ち越しとなりました。 (別に編集するとこないのだけどねΨ) それで今回は何をするのかというと、ミキサーについて わからないというメールが、個人的に届い…

移り行く電子音楽機材の行方

今日は、Korg Electribe ER−1について、 またまた勝手にウンチク決めたいと思います。 この製品は、ちょうど一年前ぐらいに購入して、 使用していました。 操作的には、結構イメージをうまく表現できる感じで、 結構良かったです。初心者にも簡単に操作できるとい…

mini moog

昨日は、嘘か誠かわからない説明で、しかもわかりにくかったと思います。 (記憶だけに頼るのは良くないな) というわけで、昨日からお送りしている(?)シンセサイザーの歴史シリーズ第二段!! "Moog Synthesizerについて"です。 <いつのまにか企画物にしてま…

テルミン

テルミンについて、問い合わせが殺到(?)したので、 今日は、うわさのテルミン(??)について、 まどろむ記憶を頼りながら、皆さんにお送りしたいと思います。 私の記憶だ確かならば、(料理の鉄人風)Dr.テルミンという人が、作った世界最初のシンセサイザー…

音楽産業の行く末

これからの音楽産業の行く末を案じる 僕としては、昨日の書き込みでは、 足りないので、今日も言わせて貰います。たぶんみんな知らないと思うけど、 マイク・バン・ダイクって言うアーティストがいるんだ。 彼は、結構ゲーム好きで、最近はアーマードコア?の音楽も担当…